大阪 西区のセレクトショップ

ITEM DETAIL

【T.T(Taiga Takahashi)】Lot.704 Denim Trousers C.1920’s / RAW INDIGO

販売価格: 41,800円(税込)

ITEM DETAIL

BRAND

T.T(Taiga Takahashi)

SIZE

サイズ ウエスト 股上 股下 裾幅
28 72 32 85 25
30 76 33 86 26.5
32 81 34 87 28

※すべてcm表記です。

MATERIAL

COTTON 100%

DESCRIPITION

T.T(Taiga Takahashi)定番のデニムパンツです。

米国産オーガニックコットンを使用し、岡山にある旧式力織機で織り上げた3/1 左綾、ライトオンスデニムです。
現代の織機の10〜20 分の1という低速度でしか織ることができないシャトル織機とも呼ばれる旧式力織機でゆっくりと織り上げたデニム生地は、綿糸本来の凹凸が残り、いい意味でムラができます。

経糸は硫化染料をミックスしたインディゴで、風化したようなグリーンキャストな色味が特徴です。
ロープ染色で芯白に染めています。緯糸は時間経過を感じさせる黄ばんだ生成りに染めた特注のネップ糸を使用。
これらの2種の糸を使用することで、Taiga Takahashi 独自の、濃くて深みのあるインディゴブルーに辿り着きました。
仕上げには、サンフォライズドと呼ばれる防縮加工が施されています。
「白耳」のセルヴィッジデニム生地になっており、前身返しやカフス裏など各所に白耳を利用しています。

高橋大雅はリーバイスよりもストア系と呼ばれるブランドのデニムが好きでした。特にForemostというブランドを展開していたJ.C.Penny。1920年代にリーバイスを真似たデニムを作り始め、徐々にオリジナリティを持ったデザインが展開されていきました。それらのデニムを蒐集し、彼らが試行錯誤してリーバイスと差別化を図るかという意志を、ディテールの随所に感じ、その意思を引き継ぎ、TaigaTakahashiのオリジナルデニムが誕生しました。

このジーンズは股上がかなり深く、わたりから裾まで真っ直ぐに落ちた太めのシルエットが特徴です。
丸くカーブしたフロントのポケットに、リベット、後ろ側についてあるバックルバックなど残すべき部分は残した設計となっています。

特注の刻印入りボタンとバックは全て鉄製で表面にメッキをしないことで、時間が経つことで錆びていきます。

1920年代の当時と同じ作り方で全てのディテールが構築されています。

※鉄素材の付属品を使用しているため、時間経過により錆びが発生します。また、革パッチ部分は泥染めの特性上、色落ちや色移りすることがあります。未洗い製品のため洗濯後は縦方向に3.0%、横方向に1.5%ほどの縮みが発生します。

※model:173cm/size:32着用

Powered by おちゃのこネット